赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋 初孫を持ったおばあさんおじいさんの気持ち 娘に初めて赤ちゃんが生まれたとき、急いで病院にかけつけました。夜遅くに生まれたので、翌日午後にお見舞いに行きました。 初めての孫を見たときは、二十数年前に見た自分たちの三人目の子の生まれたときの様子を思い起こしながら、おさるさ... 2015.04.30 赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋
赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋 小児科のお医者さんにかかるとき 赤ちゃんの体で心配なことがあれば、当然お医者さんに診てもらいますね。 新米ママの住む近くには、徒歩でいける小児科から車でなら5分ほどで行ける範囲のところまでなら、7件も小児科があります。 ただママは免許は持っていても車を... 2015.04.29 赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋
赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋 生後6か月で便秘に、離乳食が原因? 5か月の半ばから離乳食を始めたアンちゃん、最初はイヤイヤと慣れないスプーンを押しのけていたのですが、3日めには喜んでスプーンを口に入れるようになりました。 2週間ほどは順調に離乳食を日に一回食べて、何の問題もなく過ごしていました。 ... 2015.04.29 赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋
赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋 あっという間にできるリバーシブルよだれかけ(スタイ)ならおしゃれできそうかな 4月下旬に入って、汗ばむくらいの気温になってきました。 アンちゃんもきっと半袖を着せてもらっているかしら?なんて想像していたら、よだれかけもこれからはコンパクトで洗いやすいものが欲しいよね~なんて思いました。 そこでまた... 2015.04.28 赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋
赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋 首座りは4か月?平均より遅いけど縦抱きが少しできるように アンちゃん生後4か月とちょっと、首すわりが待ち遠しいばあばです。 娘に聞くと平均的には3.5か月くらいとかいいますから、4か月を過ぎたのでもうそろそろかな?と期待しています。 写真は昨日のアンちゃん、ほとんどねんねの状態... 2015.04.20 赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋
赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋 初めてのお食い初め・お膳の用意ややり方は ばあばになって初めてのお食い初め体験。生後100日になった赤ちゃんに食べさせる真似をさせて、一生食べ物に困らないようにと願う行事なのですが、初孫であり娘夫婦もわからないことだらけ。 あれこれ調べてお祝いの料理を用意しました。お... 2015.04.20 赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋
赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋 赤ちゃんのよだれかけ(スタイ)を手作り作り方はこんな風に簡単です 娘に頼まれて、よだれが多くなってきたアンちゃんによだれかけを作りました。 最近ではよだれかけのこと「スタイ」っていうみたいですね。 今では当たり前のようなのですが、私が娘たちを育てたころにはなかった言葉なので、スタイと聞... 2015.04.19 赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋
赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋 赤ちゃんのよだれかけを成長に合わせて手作り 生後4か月になったころから、よだれをたらすようになったアンちゃん。 母親(私の娘)が出産のお祝いでいただいた「よだれかけ」をアンちゃんに使い始めました。 白っぽくてやわらかいガーゼタイプのものが多いようで、下の方に可愛ら... 2015.04.19 赤ちゃん乳児の育て方・桜子ばあばの知恵袋
健康管理 40代から注意・ひざ痛解消&予防術 20150414(火曜日)に放送されていたNHKあさイチスゴ技Q「40代から注意・ひざ痛解消&予防術」は気になる話題だったので要点をまとめておきました。 歳をとると足腰が弱くなるといいますが、特に膝の違和感や痛みは早くから感じる人が多... 2015.04.15 健康管理