5月10日/どんな日だった?新貨条例の公布、教科書図書検定条例制定、わが国最初の消防自動車、原子力潜水艦トライトンの世界一周

今日の歴史

今日は、日本の歴史や科学技術の進歩において注目すべき出来事が多く起こった日です。

今回は、4つの出来事についてご紹介します。

  • 十進法による新貨条例公布
  • 教科書図書検定条例制定
  • わが国最初の消防自動車
  • 原子力潜水艦トライトン潜航して世界一周
スポンサーリンク

十進法による新貨条例公布

1871年、明治政府は十進法による新貨条例を公布しました。

この条例は、貨幣の単位を「円」「銭」「厘」に統一し、日本の貨幣制度の基礎を築きました。

これにより、統一された通貨制度が整備され、日本の経済発展に大きな影響を与えました。

教科書図書検定条例制定

1886年、教科書図書検定条例が制定されました。

この条例は、学校で使用される教科書の内容を検定するための制度を定めたもので、日本の教育制度における重要な出来事でした。

この制度は、その後の教科書検定制度の基盤となりました。

わが国最初の消防自動車

1911年、大阪府の消防課が、イギリスから最新式の消防自動車を購入しました。

これは、日本で最初の消防自動車であり、火災に対する迅速な対応を可能にしました。

この出来事は、日本の消防技術の進歩において画期的なものでした。

原子力潜水艦トライトン潜航して世界一周

1960年、アメリカの原子力潜水艦トライトンが潜航しながら世界一周に成功しました。

この航海は84日間かかり、原子力潜水艦の長期間の潜航能力を示しました。

この出来事は、潜水艦技術と軍事戦略の進歩において重要なものでした。

まとめ

今日は、新貨条例の公布、教科書図書検定条例制定、わが国最初の消防自動車、原子力潜水艦トライトン潜航して世界一周といった、日本と世界の歴史において重要な出来事が起こった日でした。

これらの出来事は、経済、教育、消防技術、潜水艦技術など、現代社会においても重要なテーマに関連しています。

今日の歴史
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
lemon

女性の応援、子育て女性のこれからなど、女性の応援ブログ記事のライター。歴史哲学読書好き。生活暮らし、スキルアップ、お悩みごとなど記事にまとめていきたいと思います。このブログでは近現代の歴史系担当。よろしくお願いいたします。

lemonをフォローする
lemonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました