11月9日/どんな日だった?太陽暦採用、政党結成、鉱山事故、内閣成立、東京ドーム建設、ベルリンの壁崩壊

今日の歴史

11月9日は、日本の暦の変革から国際的な歴史的事件まで、さまざまな出来事が記された日です。

以下、この日に起こった主な出来事を振り返ります。

  • 太陽暦採用決定(1872)
  • 日本自由党結成(1945)
  • 三池三川鉱でガス爆発(1963)
  • 池田内閣総辞職、佐藤栄作内閣成立(1964)
  • 後楽園球場解体、東京ドーム建設開始(1987)
  • ベルリンの壁実質的崩壊(1989)
スポンサーリンク

太陽暦採用決定(1872)

1872年、明治政府は、太陰暦に代えて太陽暦を採用することを決定しました。

同年の12月3日を、太陽暦の明治6年1月1日とすると発表し、近代化を象徴する改革の一環として行われました。

日本自由党結成(1945)

1945年、鳩山一郎が総裁となり、日本自由党が結成されました。

戦後の新しい政治の形成に寄与し、その後の日本政治の発展の礎となりました。

三池三川鉱でガス爆発(1963)

1963年、福岡県の三池三川鉱でガス爆発が発生しました。

この事故は死者458人、重軽傷者555人を出す大惨事となり、安全対策の重要性が改めて叫ばれました。

池田内閣総辞職、佐藤栄作内閣成立(1964)

1964年、池田勇人内閣が総辞職し、佐藤栄作が首相となり新たな内閣が成立しました。

佐藤栄作内閣は、高度経済成長期における政策を推進しました。

東京ドーム建設のため、後楽園球場の解体を開始(1987)

1987年、後楽園球場の解体が始まり、その跡地に東京ドームが建設されることとなりました。

これにより、新しいスポーツ文化の拠点が誕生しました。

東西ドイツの国境検問所で市民の通行が自由化、ベルリンの壁が実質的に崩壊(1989)

1989年、東西ドイツの国境検問所で市民の通行が自由化され、ベルリンの壁が事実上崩壊しました。

これは、冷戦の終結とドイツ再統一の大きな一歩となりました。

まとめ

11月9日は、国内外の歴史的な出来事が数多く起こった日です。

これらの出来事は、時代ごとの変革や歴史の流れを感じさせます。

今日の歴史
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
lemon

女性の応援、子育て女性のこれからなど、女性の応援ブログ記事のライター。歴史哲学読書好き。生活暮らし、スキルアップ、お悩みごとなど記事にまとめていきたいと思います。このブログでは近現代の歴史系担当。よろしくお願いいたします。

lemonをフォローする
lemonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました