1月12日/どんな日だった? 愛国公党結成、桜島大噴火、大隈重信爆弾事件、相撲実況放送開始、脳死認定、大学入試センター試験

今日の歴史

1月12日は、日本の歴史において多くの重要な出来事が起こった日です。

この日には、愛国公党の結成、桜島の大噴火、大隈重信への爆弾事件、相撲実況放送の開始、脳死の個体死としての認定、

そして大学入試センター試験の開始という、政治、自然、メディア、医学、教育の各分野にわたる歴史的な出来事がありました。

スポンサーリンク

愛国公党の結成(1874年)

1874年、板垣退助、後藤象二郎、江藤新平、副島種臣らによって、わが国最初の政治結社「愛国公党」が結成されました。

この結成は、自由民権運動の初期段階における重要な政治的動きの一つとして評価されています。

桜島の大噴火(1914年)

1914年、桜島は大噴火を起こし、熔岩の流出によって大隅半島と陸続きになりました。

この噴火は、日本の火山活動の歴史において特筆すべき出来事であり、地理的な変化をもたらしました。

大隈重信爆弾事件(1916年)

1916年、政治家の大隈重信は、爆弾を投げつけられるという暗殺未遂事件に遭遇しました。

この事件は、当時の政治的緊張を象徴する出来事として記憶されています。

相撲実況放送の開始(1928年)

1928年、日本放送協会は相撲の実況放送を開始しました。

これは日本におけるスポーツ放送の歴史における重要なマイルストーンです。

脳死の個体死としての認定(1988年)

1988年、日本医師会の生命倫理懇談会は、脳死を個体死として認めると発表しました。

この決定は、医療倫理と移植医療の分野において大きな影響を与えました。

大学入試センター試験の開始(1990年)

1990年、大学入試センター試験が初めて実施されました。

この試験は、日本の高等教育へのアクセス方法における重要な変革を示しています。

まとめ

1月12日に起こったこれらの出来事は、日本の歴史における多様な分野での 重要な節目を示しています。

政治から自然災害、メディア、医学、教育に至るまで、この日に起こった出来事は、それぞれの分野において日本の歴史を形作る重要な役割を果たしました。

今日の歴史
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
lemon

女性の応援、子育て女性のこれからなど、女性の応援ブログ記事のライター。歴史哲学読書好き。生活暮らし、スキルアップ、お悩みごとなど記事にまとめていきたいと思います。このブログでは近現代の歴史系担当。よろしくお願いいたします。

lemonをフォローする
lemonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました