1月13日/どんな日だった? 玉川上水工事許可、第一回国勢調査結果、ジャズレコード禁止、東海大地震、国公立大学共通一次試験実施、中学生マット窒息死、最高裁初の女性判事起用

今日の歴史

1月13日は、日本の歴史において様々な重要な出来事が起こった日です。

この日には、玉川上水工事の許可、第一回国勢調査の結果発表、ジャズレコードの禁止、東海地方の大地震、国公立大学共通一次学力試験の初実施、中学生のマット窒息死事件、

そして最高裁判所における初の女性判事の起用という、歴史、社会、文化、教育、司法の各分野にわたる出来事がありました。

スポンサーリンク

玉川上水工事の許可(1653年)

1653年、幕府は庄右衛門、清右衛門兄弟に玉川上水の建設工事を許可しました。

この上水道建設は、江戸の水供給体系を大きく改善し、その後の都市発展に寄与しました。

第一回国勢調査の結果発表(1921年)

1921年、日本で初めての国勢調査が実施され、内地の人口が5596万1140人であることが発表されました。

この調査は、日本の人口動態と社会構造を理解する上で重要な基礎データとなりました。

ジャズレコードの禁止(1943年)

1943年、日本政府はジャズレコードの販売と演奏を禁止しました。

この禁止は、戦時中の文化的統制の一環として行われました。

東海地方の大地震(1945年)

1945年、マグニチュード7.1の大地震が東海地方を襲い、1961人の死者を出しました。

この地震は、日本の自然災害史上において重要な出来事の一つです。

国公立大学共通一次学力試験の実施(1978年)

1978年、初の国公立大学共通一次学力試験が実施されました。

この試験は、日本の高等教育アクセス方法における大きな変化をもたらしました。

中学1年生のマット窒息死(1993年)

1993年、山形で中学1年生がいじめによるマット窒息死という悲劇が起こりました。

この事件は、日本社会におけるいじめ問題の深刻さを浮き彫りにしました。

最高裁初の女性判事起用(1994年)

1994年、高橋久子元労働省婦人少年局長が最高 裁判事に起用され、最高裁における初の女性判事となりました。

この起用は、日本の司法界における性別の多様性と平等の進展を示す画期的な出来事でした。

まとめ

1月13日に起こったこれらの出来事は、日本の歴史における多様な分野での重要な節目を示しています。

水道工事から国勢調査、文化的統制、自然災害、教育制度の改革、社会問題の露呈、司法界の変革に至るまで、この日に起こった出来事は、それぞれの分野において日本の歴史を形作る重要な役割を果たしました。

今日の歴史
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
lemon

女性の応援、子育て女性のこれからなど、女性の応援ブログ記事のライター。歴史哲学読書好き。生活暮らし、スキルアップ、お悩みごとなど記事にまとめていきたいと思います。このブログでは近現代の歴史系担当。よろしくお願いいたします。

lemonをフォローする
lemonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました