2月15日/中尊寺建立、異国船打払令発布、西南戦争開始、憲法擁護国民大会、人間国宝指定開始、IWC調査捕鯨中止勧告、天皇誕生日変更

今日の歴史

2月15日は、日本の歴史において多様な出来事が起こった日です。

この日には、中尊寺の建立、異国船打払令の発布、西南戦争の開始、第一回憲法擁護国民大会の開催、初の人間国宝指定、IWCによる日本の調査捕鯨中止勧告、今上天皇即位に伴う天皇誕生日の変更が含まれます。

スポンサーリンク

中尊寺建立(1105年)

1105年、藤原清衡は前九年・後三年の役の死者を弔うため、陸奥平泉に中尊寺を建立しました。

この寺は、その後の金色堂の建設を含め、日本の仏教文化と建築において重要な位置を占めています。

異国船打払令発布(1825年)

1825年、幕府は外国船の上陸による事件が頻発したため、異国船打払令を発布しました。

この令は、日本の鎖国政策を強化する措置として行われました。

西南戦争始まる(1877年)

1877年、西南戦争が始まりました。

西郷隆盛率いる鹿児島士族らが熊本鎮台を攻撃し、政府軍との間で激しい戦闘が繰り広げられました。

第一回憲法擁護国民大会開催(1954年)

1954年、第一回憲法擁護国民大会が開催されました。

これは日本国憲法を守り、民主主義を推進するための活動の一環でした。

初の人間国宝指定(1955年)

1955年、初めての人間国宝が指定されました。

この制度は、日本の伝統文化や技術を守るために設けられました。

IWC(国際捕鯨会議)、日本の調査捕鯨中止勧告を決議(1987年)

1987年、国際捕鯨会議(IWC)は日本の調査捕鯨の中止を勧告する決議を行いました。

これは国際的な捕鯨問題に対する重要な対応となりました。

今上天皇即位により『天皇誕生日』が12月23日に、4月29日は『みどりの日』に(1989年)

1989年、今上天皇の即位に伴い、天皇誕生日が12月23日に変更されました。

また、4月29日は『

みどりの日』として新たに制定されました。

まとめ

2月15日は、日本の歴史において重要な出来事が多数起こった日です。

宗教的、政治的、文化的な出来事から、国際関係や国内法制に至るまで、この日に起こった出来事は日本の多様な歴史と文化を映し出しています。

今日の歴史
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
lemon

女性の応援、子育て女性のこれからなど、女性の応援ブログ記事のライター。歴史哲学読書好き。生活暮らし、スキルアップ、お悩みごとなど記事にまとめていきたいと思います。このブログでは近現代の歴史系担当。よろしくお願いいたします。

lemonをフォローする
lemonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました