【7月30日】あの日、何があった?─ ペスト菌の発見、航空機事故、交通ルールの変更、公社の分割民営化、東北自動車道全通

今日の歴史

こんにちは、皆さん。

今日は7月30日、過去のこの日には多くの記憶に残る出来事がありました。

1894年には北里柴三郎がペスト菌を発見し、1971年には悲劇的な航空機事故が起きました。

また、1978年には沖縄県が交通ルールを変更し、1982年には臨時行政調査会が公社の分割民営化を答申。

そして、1986年には東北自動車道が全通しました。

それでは、各出来事を詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

北里柴三郎ペスト菌を発見(1894年=明治27年)

1894年のこの日、日本の医学者である北里柴三郎がペスト菌を発見しました。

これは世界初の発見であり、医学の進歩に大いに貢献しました。

北里柴三郎はこの業績を含めた多くの功績により、日本の医学界を代表する存在となりました。

岩手県雫石町上空で自衛隊ジェット戦闘機が全日空ボーイング727型機に追突(1971年=昭和46年)

1971年のこの日、岩手県雫石町上空で悲劇的な航空事故が起きました。

自衛隊のジェット戦闘機が全日空のボーイング727型機に追突し、全日空機は空中分解してしまいました。

この事故により、乗客162人と乗員全員が亡くなりました。

この事故は航空安全に対する重大な問題を提起し、以後の航空安全対策の強化を促しました。

沖縄県が交通ルール切り替え(1978年=昭和53年)

1978年、沖縄県がアメリカの交通ルールから日本式の「車は左、人は右」のルールに切り替えました。

これは沖縄県がアメリカから日本へ返還された後の社会統合の一環でした。

ルールの切り替えは交通事故の予防とスムーズな交通の確保に寄与しました。

臨時行政調査会が国鉄・電電・専売の三公社の分割民営化など『増税なき財政再建』を答申(1982年=昭和57年)

1982年のこの日、臨時行政調査会が国鉄・電電・専売の三公社の分割民営化など「増税なき財政再建」を答申しました。

これは日本の公的企業の経営改善と財政健全化を目指した一環で、後の民営化の流れを作りました。

この改革は日本の行政と経済に大きな影響を与えました。

東北自動車道(浦和~青森674.7km)が全通(1986年=昭和61年)

1986年のこの日、東北自動車道が全通しました。

東京から青森までの674.7kmがつな がり、東北地方のアクセスが大幅に改善しました。

これにより、交通の利便性が向上し、地域経済の活性化にも寄与しました。

まとめ

7月30日は、過去に様々な出来事が起きた日です。

医学の進歩、航空事故、交通ルールの変更、公社の分割民営化、道路の全通など、様々な出来事が我々の生活や社会に影響を与えました。

これらの出来事を振り返り、過去から学び、未来へと繋げていくことが大切だと思います。

今日も一日、良い日になりますように。

今日の歴史
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
lemon

女性の応援、子育て女性のこれからなど、女性の応援ブログ記事のライター。歴史哲学読書好き。生活暮らし、スキルアップ、お悩みごとなど記事にまとめていきたいと思います。このブログでは近現代の歴史系担当。よろしくお願いいたします。

lemonをフォローする
lemonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました