【7月31日】あの日、何があった?─ ナチス党第一党、京都市電廃止、税制改正、釧路湿原の国立公園指定、パラグライダー選手権開催

今日の歴史

皆さん、こんにちは。

今日は7月31日、過去のこの日には多様な出来事がありました。

1932年にドイツの総選挙でナチス党が第一党となり、1961年に日本最古の市電である京都・北野線が廃止されました。

また、1987年にはマル優廃止を含む税制改正法案が閣議決定し、同じ年に釧路湿原が国立公園に指定されました。

そして、1988年には北九州市で第1回パラグライダー選手権が開催されました。

それでは、これらの出来事を詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

ドイツ総選挙でナチス党第一党となる(1932年)

1932年のこの日、ドイツの総選挙でナチス党が第一党となりました。

この選挙結果は世界史に大きな影響を与え、その後の第二次世界大戦へとつながる運命の一歩でした。

日本最古の市電の京都・北野線廃止(1961年=昭和36年)

1961年のこの日、日本最古の市電である京都・北野線が廃止されました。

これは、自動車やバスの普及に伴う公共交通網の変化を象徴する出来事でした。

マル優廃止を含む税制改正法案が閣議決定(1987年=昭和62年)

1987年のこの日、マル優廃止を含む税制改正法案が閣議決定されました。

これは、日本の税制改革の一環であり、金融市場の自由化と公平な税制を目指した重要なステップでした。

釧路湿原が28番目の国立公園に指定(1987年=昭和62年)

また1987年のこの日、北海道の釧路湿原が日本の28番目の国立公園に指定されました。

釧路湿原は日本最大の湿原であり、多くの野生生物の生息地となっています。

国立公園に指定されることで、その自然環境が保全され、多くの人々がその美しさを享受することが可能となりました。

北九州市で第1回パラグライダー選手権開催(1988年=昭和63年)

そして1988年のこの日、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開催されました。

この大会はパラグライダーというスポーツの普及と発展に寄与し、多くの人々が空を飛ぶ楽しさを体験するきっかけとなりました。

まとめ

7月31日は、過去にさまざまな歴史的な出来事が起こった日です。

これらの出来事を振り返りながら、過去から学び、未来へと繋げていくことが重要です。

今日も一日、良い日になりますように。

今日の歴史
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
lemon

女性の応援、子育て女性のこれからなど、女性の応援ブログ記事のライター。歴史哲学読書好き。生活暮らし、スキルアップ、お悩みごとなど記事にまとめていきたいと思います。このブログでは近現代の歴史系担当。よろしくお願いいたします。

lemonをフォローする
lemonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました