4月18日/時代の転換点:日本本土初空襲・霞ヶ関ビル完成・敦賀発電所放射能漏れ・日本IBMのVANサービス開始・日ソ共同声明・成田空港滑走路併用開始

今日の歴史

4月18日は、戦争、建築、原子力発電、情報技術、国際関係、航空インフラといった、さまざまな分野で重要な出来事が起こった日です。

米軍機による日本本土初の空襲、霞ヶ関ビルの完成、敦賀発電所での放射能漏れ事故の判明、日本IBMによるVANサービスの開始発表、

日ソ共同声明による北方領土協議の合意、成田空港の第二滑走路の併用開始など、この日は時代の転換点となる出来事が多くあります。

スポンサーリンク

米軍機による日本本土初空襲(1942=昭和17)

1942年、米軍機による日本本土初の空襲が行われました。この出来事は、太平洋戦争中の日本国民に深い衝撃を与えました。

霞ヶ関ビル完成(1968=昭和43)

1968年、日本初の超高層ビルである霞ヶ関ビルが完成しました。このビルの建設は、日本の建築技術の進歩と都市開発の象徴とされています。

日本原子力発電所敦賀発電所で放射能漏れ事故判明(1981=昭和56)

1981年、敦賀発電所で放射能漏れ事故が判明しました。この事故は、日本における原子力発電の安全性に関する議論を引き起こしました。

日本IBM同年10月よりVANサービス開始と発表(1985=昭和60)

1985年、日本IBMは同年10月よりVAN(Value Added Network)サービスの開始を発表しました。これは、日本における情報通信技術の発展に寄与しました。

日ソ共同声明、北方領土四島を領土画定協議の対象とすることで合意(1991=平成3)

1991年、日本とソビエト連邦は共同声明を発表し、北方領土四島を領土画定協議の対象とすることで合意しました。この合意は、日本とソビエト連邦(後のロシア)の関係における大きな進展でした。

成田空港の2本目の滑走路・暫定平行滑走路の併用を開始(2002=平成14)

2002年、成田空港は第二滑走路の併用を開始しました。この拡張は、成田空港の国際航空ハブとしての機能を強化しました。

まとめ

4月18 日は、軍事、建築、原子力、情報技術、国際政治、空港インフラといった多岐にわたる分野で、時代の流れを変える出来事が起こった日です。これらの出来事は、各時代における重要な歴史的転換点となり、現代社会に続く影響を持っています。

今日の歴史
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
lemon

女性の応援、子育て女性のこれからなど、女性の応援ブログ記事のライター。歴史哲学読書好き。生活暮らし、スキルアップ、お悩みごとなど記事にまとめていきたいと思います。このブログでは近現代の歴史系担当。よろしくお願いいたします。

lemonをフォローする
lemonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました