5月20日・鎖国令布告や新安保条約採決、新東京国際空港開港など

今日の歴史

5月20日は、日本で様々な歴史的出来事が起きた日です。

鎖国令が布告されたり、新安保条約が強行採決されたりしました。

また、新東京国際空港(成田空港)が開港されたり、奈良の東大寺千手堂が全焼した日でもあります。

  • 1635年: 鎖国令を布告
  • 1960年: 新安保条約・協定を強行採決
  • 1978年: 新東京国際空港開港
  • 1998年: 奈良市の東大寺千手堂全焼
スポンサーリンク

鎖国令を布告

1635年の5月20日、三代将軍家光が鎖国令を布告しました。

この令により、日本人の海外渡航と帰国が一切禁止され、外国船の入港と貿易も長崎や平戸以外では停止されました。

その後、ポルトガル人との混血児が追放され、ポルトガル船の来航が禁止されました。

寛永18年には、平戸のオランダ商館が長崎の出島に移され、鎖国体制が確立されました。

新安保条約・協定を強行採決

1960年の5月20日、衆議院で新安保条約・協定が強行採決されました。

この採決は、日本とアメリカとの安全保障関係を再構築するものでしたが、国内で激しい反対運動が起こりました。

新安保条約は、その後も日本の外交政策において重要な位置を占めています。

新東京国際空港開港

1978年の5月20日、新東京国際空港(現在の成田空港)が開港しました。

この空港は、日本の主要な国際空港として、海外との玄関口となりました。

開港当時は反対運動もありましたが、現在では日本の国際航空交通の重要な拠点となっています。

奈良市の東大寺千手堂全焼

1998年の5月20日、奈良市の東大寺千手堂が全焼しました。

この火災は、歴史的な建造物の被害という意味でも大きなショックを与えました。

千手堂は、東大寺の境内にある重要な建物であり、この火災で歴史的な価値のある物品が失われました。

まとめ

5月20日は、日本で様々な歴史的出来事が起きた日です。

鎖国令布告、新安保条約強行採決、新東京国際空港開港、東大寺千手堂全焼など、それぞれが日本の歴史や社会に影響を与えました。

これらの出来事を振り返ることで、日本の歴史や文化、外交について理解を深める良い機会となります。

今日の歴史
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
lemon

女性の応援、子育て女性のこれからなど、女性の応援ブログ記事のライター。歴史哲学読書好き。生活暮らし、スキルアップ、お悩みごとなど記事にまとめていきたいと思います。このブログでは近現代の歴史系担当。よろしくお願いいたします。

lemonをフォローする
lemonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました